今さら聞けない

ビジネスレターの書き方とメールのマナー

〜ビジネス上の手紙・メールの基本と注意点〜


1.ビジネスレターの基本
  1) ビジネスレターの基本は誰が決めた?
  2) 法人宛のビジネスライクなレター
  3) 個人のお客さま宛のお手紙
  4) ビジネスレターのマナー
   @レターヘッドのある便箋と無い便箋の形式
   A宛先はどう書く
   B書き出しの決まり文句
   C部品とボキャブラリー
   D自分の名前はどこに
   E印鑑は?
   F判断、評価するのは受け手
  5) 案内状、依頼状、お礼状、お詫び状、請求書・領収書と送付状
  6) ひな形、テンプレート使用の欠点と注意点
  7) 出す前にもう一度チェック

2.ビジネスレターの書き方、出し方
  1) 書き出しは? 時候の挨拶
  2) 主文と結びの言葉
  3) 封筒宛名の書き方
  4) 肩書、様、殿、御中
  5) 礼を失せず、親しみやすく
  6) 話し言葉と書き言葉
  7) ビジネスレターを書いてみよう(実習)

3.ビジネスメールのマナー
  1) メールはあくまでも一次対応
  2) 件名、タイトル、Re.・・・
  3) cc.とbcc
  5) 返信は○○時間以内
  6) 読みやすさの工夫
  7) よくある失敗
  8) 社内メールの注意点

  〜質疑応答〜


 電話、メールが中心になった現在、プライベートでも手紙を出す機会が少なくなりました。しかし、ビジネスにおいては手紙を出さなくてはならない機会は少なくありません。書き慣れていない、出し慣れていない現代において、いざ手紙を書くとなるとハタと筆が止まってしまいます。ビジネスレターは会社を代表して出すのですから最低限のマナー、常識が問われます。
 そこで今回のセミナーでは、ビジネスレターの書き方とビジネスメールのポイントを学んで頂きます。
 言葉と同じように手紙も時代とともに変化しています。「こう書かなければならない」というものはありませんが、「こうしてはいけない」という基本事項はたくさんあります。
 なかなか、人に聞きづらいビジネスレターの書き方の基本をこの機会にぜひ学んで、自信を持って書けるようになって頂きたいと思います。

講 師 福田 隆二   (社)人財開発支援協会 研修事業部プロデューサー
                  知的イベント・研修セミナーコーディネーター
                  東京大学大学院経済学研究科経営教育研究センター 特任研究員

 セミナー主催会社を30年余り経営。 現在、CS研究フォーラム自動車産業研究フォーラムを自ら主宰するとともに、 東京大学大学院経済学研究科 経営教育研究センター特任研究員として「ものづくり寄席」などを開催、東京大学グローバルCOEプログラムものづくり経営研究センターで「ものづくりインストラクター養成スクール」、法政大学ビジネススクール企業家養成コース「ワークショップ事務局」コーディネーター等も歴任。企業法務・コンプライアンスの研究会「ビジネス法務アカデミー」企画担当など研修・知的イベントのプロデューサー、コーディネーターとしてなど、現在も週に数人、年間200人ほどの講義・研修に立ち会っている。
  2009年、講師の仲間3人と一般社団法人人財開発支援協会を立ち上げ、毎年春秋2回『研修講師育成講座』を開催、新たな講師人材発掘、育成に注力している。
40年に亘る研修主催者としての経験による独自の視点から、目から鱗の情報を「研修講師育成講座」で提供するとともに、ネットで連載「プロの研修講師への道」を執筆。

研修事例一覧へ戻る

Copyright © 2012 人財開発支援協会 All rights reserved.
by Human Resouces Development Supporting Association