1.オリエンテーション
●アイスブレイク(あなたは数字とどのくらい仲良し?)
●なぜ「数字を使った計画作成」研修なのか?
●「プロジェクト(案件)計画」とはなにか?
●優れた計画に必要なものとは?
●シナリオライティングとは何か?
?
2.STEP1 目標額(得たい利益)と売上額を決める
●利益をまず決める
●売上計画とはどのように立てるのか
●売上高計算式を分解シートを使って決める
3.STEP2 売上原価を決める
●売上原価とは
●原価の項目列挙
●原価表の作成
4.STEP3 利益を精査する
●売上額が上げられないかを再検討する
●売上原価が抑えられないかを最検討する
●目標損益計算書を作成する
5.足りないものは何か? (決算書を見てみよう)
●事例:〇〇〇〇社の決算資料
●ここまでのアウトプットに反映されていない事項は?
●「絵に描いた餅」にならないための2つのポイント
6.STEP4 人件費と販売管理費を算出する
●人員計画とはどう作るのか
●人件費をざっくり算出する
●販売費および一般管理費を計算する
●アウトソーシングできるものがあれば外注費・業務委託費にまわす
7.STEP5 損益分岐点分析を行う
●損益分岐点分析とは
●限界利益とは
●実際に損益分岐点分析をどう「使う」のか
●損益分岐点を下げるには
8.「事業」の計画にはその他に何が必要なのか
●外部環境・内部環境の分析
●製品×市場のベクトルで表す
●ポジショニングマップ
●情報収集の仕方
●経営体制の説明やリスクマネジメント
9.エンディング まとめ 質疑応答
ビジネスは、「計画」なくして成功はありません。
そして、その「計画」を具体的かつ客観的に表現できるものが事業計画書です。
事業計画の肝が「数字」であることは誰も否定しません。
ところが、コンセプトや環境分析は立派なことが書かれていても、肝心の数値計画が「絵に描いた餅」になっているケースが多くないでしょうか。
他人の計画書には意見できても、自分で自ら作ることはできないビジネスパーソンは実は多いものです。
これでは決裁者は判断できませんし、その事業のマネージャーとしても失格です。
明日から現場で即実践できる、数字を使った計画書作成スキル。
若手〜中堅社員のスキルアップにぜひご活用ください。